●会社にあった就業規則の作成 |
現状の労働条件を検討し、事業所に適した就業規則を作成いたします。 |
●法律に準拠した就業規則の作成 |
労働関係法令を遵守した上で、裁判例による規範を加味しつつ、 争いが起こった際の企業リスクを最小限に抑える予防法務的観点 から就業規則を作成いたします。 |
●安心のサポートと秘密の厳守 |
お客様との信頼関係を第一に考え、必要なサポートを行います。 ※行政書士・社会保険労務士には守秘義務があります。 お客様の秘密を厳守いたします。 |

(2)受託業務内容
現状調査 | チェックリストや調査シートにより事業所の労務環境を把握いたします。 |
予防法務的観点から の原案作成 | 企業防衛的視点より各条項、規定類を検討し、原案を作成、 提案いたします。 |
就業規則作成 | 事業主様と打ち合わせの上就業規則、付随規定等を体系的に まとめます。 |
労働者代表の意見聴取 | 意見書を作成いたします。 |
届出 | 作成した就業規則に意見書を添付し、所轄労働基準監督署に提出 いたします。 |

(3)ご依頼後の業務の流れ
1.現状把握 |
これまでのやり方、事業の特徴、事業主様のご意向などをお伺い いたします。チェックリストや調査シートにより事業所の労務環境を 把握いたします。 |
↓
|
|
2.原案作成 |
労働基準法および労働関係諸法令に抵触する項目をチェックし、 素案を作成いたします。次いで、予想されるリスクについて企業防衛 的視点より検討し、必要な項目を加筆・修正いたします。 |
↓
|
|
3.お打ち合わせおよび 就業規則作成 |
事業主様とお打ち合わせの上就業規則、付随規定等を体系的に まとめます。 |
↓
|
|
4.労働者代表の意見 聴取 |
作成した就業規則について事業主様により労働者の過半数を代表 する方の意見を聴いていただき、その内容を意見書に記述いたします。 |
5.届出 |
就業規則に意見書を添付し、所轄労働基準監督署に提出いたします。 |

(4)報酬(消費税を含みます。)
A)給与計算料金(1回につき)は、下記の「基本料金+人数割」となります。
1.就業規則の作成 | お見積もり |
2.就業規則の変更 | お見積もり |
3.その他の諸規程の作成、変更 | お見積もり |
トップページへ戻る 前のページへ戻る